本末転倒

あー、読み終えちゃったよ。

宮部みゆきの「桜ほうさら」上下2冊。それぞれ400ページ以上あるから、けっこう長いこと楽しめると思ってたのに。

昨日、結局、家のこと以外は何もせず、テレビもほとんど見ず、11時ごろに最後のページを読んで、くっそー、巧いなあとため息をついた。

要らない解説まで読んじゃった。読むべきじゃなかった。せっかくの余韻に雑音が入っちゃった。

 

まあ彼女は東京の江東区深川の生まれだから、東京の言葉を話すのだろうけれど、江戸言葉はやはり研究をしたのだろう。おまけに武士の言葉と町人の言葉、町人でも大きな商いをするお店(たな)の言葉と長屋に住む職人のとでは違うはずだ。

彼女の会話文の分かりやすさを見ると、きっと今の言葉を混ぜているのだろうと推察する。

地の文には江戸の情緒を感じさせる言葉が混ざっている。

それと彼女一流の比喩や形容の仕方。

例えば、嘘というのは釣り針に似ている、返しがついていて容易に抜けない、抜こうとすると自分自身を抉(えぐ)ってしまう とか。

一寸刻みに死んでゆく とか、笑みも涙もなく肌の下ですべてが凍っている というような表現。

 

ストーリーを追っかけて、表現方法に目をとどめている暇があまりなかったんだけど。

落ち着いたらもう一度読み返してみるつもりではあるが、今じゃない。

 

禁断症状は出ていないと書いたが、この本があったからなんじゃないかな。

 

一昨日の朝、ちらと読んだだけで、わたしは舌舐めずりをしていたんだ。

美味しいものは時間を掛けてゆっくりと楽しむべきなのに、餓鬼のように喰らいつき、むしゃむしゃごくりと食べちゃった。まだ、骨に美味しい身が残っているのに。

 

さあて、今日これから、何をしよう。

 

実は傍に1冊、本がある。10年ほど前に買った2冊の本の残りの1冊だ。

 

1冊目は買ってしばらく辞書と首っ引きで読んだ"Finding Forester"という本。

邦題は「小説家を見つけたら」で、作者はジェームズ W エリソン。ショーン コネリーが制作主演で映画にした。彼は気難しい小説家の役で、黒人の少年との友情の話だ。

映画は見ていないが、とても感銘を受けた。それは間違いがない。

 

で、2匹目の泥鰌を と読み始めたのが、V .S. ナイポールの"Miguel Street"。

ところが、34ページで止まったままになっている。もうどんな話か忘れちゃってる。

1冊目同様、辞書で調べた意味を鉛筆で書きこんでいる。1から17に分かれていて、それぞれにタイトルが付いている。1Bogart   2 The Thing Without a Name  というように。タイトルごとに8ページほどの詩のような雰囲気の文章で、貧しい人々の暮らしが、”I"という人の目を通して語られる。概ね退廃的で、建設的ではないが、人間臭くて、ある意味あたたかい。

 

今、調べたら、ナイポールは"In a Free State"という小説(たぶん)でノーベル文学賞を受賞した作家だった!

 

ダメだ、こりゃ。

芥川賞でさえむずくって楽しめないのに、ノーベル文学賞だよ。

わたしには荷が重すぎるよ。

 

というわけで、明日から読む本がなくなっちゃった。

また、ブックオフに行こうか。

いやいや、本にのめり込んだのでは本末転倒だ。

 

少なくとも、明日はまたブログ書きます。