えー、まずは訂正。
2日の日に書いたブログの「後遺症」という言葉は違ってたみたい。
わたしは12月の24日に発症、25日に陽性の判定、31日で一応自分を隔離するのは解除されたけれど、1月1日から3日まではもしかしたらコロナの菌を出している可能性がゼロではないから、出来るなら人と接触しない方がいい。それで問題がなければ4日からは普段通りに生活できる はずだった。
でも、わたしは1月1日からの方が気管支関係のつらさや微熱、倦怠感が強かった。でも、それが何日か続くくらいは後遺症とは呼ばないそうだ。まだ、もろ、コロナの続きで、後遺症と言うのはせめて何週間も続いた症状のことらしい。
解除から12日経ち、気管支系はかなり楽になった。でも倦怠感はまだまだ残っていて、家事をちょっとしてはベッドで休み、の日々は続いている。
それから微熱について。
わたし、オムロンの10数年経つ体温計を電池も替えず使ってた。
大体、普通は35、7℃くらいで、これが自分の平熱だと思ってた。だから、36℃台だとちょっと熱っぽい感じがしてた。
コロナになってからも、ほとんど35、6℃前後だった。
それが1月8日に計った時、37、0℃で熱くって、ぐだーってなった。
念のため、相方が新しいオムロンの体温計を買ってきてくれたので、それで測るようになったら、ほとんど毎日36℃を超えていた。
昨日は36、6℃でだるかった。今朝は36、1℃。でも、熱くもないししんどくもない。
要するに、古い体温計、実際よりかなり低めに表示されてたのに気付いたんだ。
いずれにせよ、36、5℃もあればちょっと熱っぽい感じがするから、ああ、微熱があるな って思ってたんだ。でも、オムロンの説明書に、日本人の平均的な体温(健康時)は約36、89℃±0、342だって書いてあった。つまり36、5℃から37、2℃くらい。もちろん、大人も子供も全部ひっくるめてだと思うけど。
だから、平均的な体温からすれば、36、5℃なんて微熱の内にははいらないんだ。
新しい体温計を使い続けていかないと自分の平熱は分からない。
いずれにしても、わたしの平熱は低そうだけど。